
・ヨーグルトケーキ?
いつだったかSNSで流れてきたデザート
見た目と違って美味しい♡です。
「ハーベスト」と「水切りしたプレーンヨーグルト」を交互に積み重ねただけ。
ラップして半日 冷蔵庫で寝かせると、、、
しっとりしたミルフィーユ レアチーズケーキもどきになります(*´ω`*)
SNSで見かけていつかやってみよう!と思っていて、
アレンジで、ヨーグルトにレモンのみじん切りを入れてみました。
ついでレモンもトッピング

お子様と作ってみるものありです!
火も使わないし、安全。
※水切りした際に出るホエイ(乳清)は栄養たっぷり
捨てずにスープなんかに使おう!
私はそのまま飲みました。
プロテイン、ミネラル、ビタミン豊富です
※ヨーグルトの水切りですが、ザルに空けて放置、3時間ほど時間を要します。
時短の場合、ヨーグルトを布で包んでザルに置き、重しをすると30分で出来るそうです
(重しはビニール袋に水を入れて縛ったもの)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お弁当は3日ほどおやすみ
昨日は大戸屋で、魚と鶏肉を食べ、今日は仲間と食事だそう。

・梅・鮭むすび
「海苔は全体的に巻いて欲しい」と言う希望を全無視の
おむすびです。
「映えるし、中身見えた方が美味しそうじゃん」
「見えなくていい、何が出てくるか分からない方が楽しみ」
そうだったのね 次回からそうします(*´ω`*)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

母の誕生日ケーキを焼きました(*´ω`*)

義姉夫婦から貰ったチョコ、トッピングしてみました♡
厚くて固くてびっくり!ビターで美味しい♡
この頃、ラジオから流れてきた歌にどハマりした母。
「じゃがいもの花」小山雄大さんの美声にやられたそう。
Youtubeの再生回数に貢献しちゃってる。
それにしても、いくつになっても乙女の気持ちがあるっていいな♪

・おうちケーキ

大好きなアールグレイを入れました
砂糖控えめです(*´ω`*)♡
毎回生クリームの泡立てに失敗します。
たぶんあと数十秒手を止めなければいい感じになるんでしょう。
分離するんじゃないかと思うと手が止まります。
生クリームも高いですからね。
焼いて3日目のケーキ、昨日よりさらにしっとりしておいしい♡

・鶏肉のうま煮
・ひじき煮
・自家製梅漬け
寒くなると煮物が恋しくなりますね♪
「うま煮」と書いたけれど、オイスターソース煮の方が正解なのかもしれない。
片栗粉でとろみもついています(*´ω`*)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

献血の賜物
400ml抜いても平気な息子の体が羨ましい(*´ω`*)

・モウカザメの唐揚げサンド

ケチャップ多め、ブラックペッパー多め希望

・りんごバター※

※りんごバター
りんご2個、バター60g位、砂糖30~80g
(あれば色止めにレモン汁少々)
皮をむいたりんごを8等分くらいにしてスライスし、塩水につけて色止めをする。
りんご、バター、砂糖、あればレモン汁を器に入れてレンチン。
ラップなしで10~15分位。
もちろんフライパンや鍋で加熱してもOK。
我が家は糖や油を気にしているので、砂糖は少なめの30g位。バターも50g位。
砂糖が少なめのためあまり長期保存が出来ない気がするので、ビニール袋に入れて冷凍保存してあります。
お味は、アップルパイのシナモン無しの味を想像していただければ♡

・サラダ
・ふき味噌
・明太子
3週間前にもらった甥っ子からのお土産
「リンツ」のゴールドバニー ホワイトandストロベリーのチョコです。

「これドイツで人気ある」と言っていた。
明日はイースター(キリストの復活祭)だから女神様の使いのうさぎさん達は大忙しね。

・たらこむすび
・だし巻き玉子
・ウインナー
・小松菜とミョウガの浅漬け
・リンゴ

父へ誕生日&バレンタイン♡
家族へ♡
カップに入っているのは失敗した生地で作ったカップケーキ。イケます♪♪
砂糖の微調整ができるのが手づくりのいいところ。
少し前に作ったチーズケーキは練習用。
生クリームにしようか悩んだんですよね。
結果、父の大好きなのは生クリームとカステラだと判明したのでプレーンなスポンジケーキにしました。

バナナチップス

タイのお土産
息子が友達からもらったお菓子
珍しいからと私にもおすそ分け♡
そんなに甘くないバナナチップスは
パッションフルーツのジャムがサンドされています。
どこかで食べたようなジャムの味!
記憶を辿って、、、、、
1番近いのは「梅ジャム」もしくは「ルバーブジャム」
そうなんです。
パッションフルーツって酸っぱいんですね。
いつか南国のフルーツをてんこ盛りで食べてみたい(*^_^*)