
・チンジャオロースー
・焼き鮭
・焼きタラコ
・しいたけ昆布
・キウイ
青椒肉絲が見えないですか、しっかり入ってます。
ただ、タケノコが「絲(スー)」ではない。
節を省いた根曲がり竹の輪切りでスー(笑)
写真を撮り終えたところで「ごま塩」を振りかけていた夫。
全体的に塩っぱいお弁当になりました。

・焼きサバ
・卵焼き
・根曲がり竹メンマ風
昨日からスマートウォッチで血糖値(グルコース)を計測し始めた旦那。
精密度は分かりませんが、自分を知るひとつのアイテムとして活用します。
私も血圧、心拍、体温、血中酸素なんかもを測らせて貰います。


・チーズハンバーグ
・根曲がり竹穂先の煮物 白だし味
・根曲がり竹の輪切りメンマ風
・ズッキーニの炒め物
・味たま
弟から貰った「根曲がり竹」が結構硬い。
包丁が入らない節のところは捨てて柔らかいところだけ煮ました。
もう6月も後半ですしね。
皮ごと焼いて、皮を剥き味噌マヨをつけて食べているとパンダになったような気分になる(*´ω`*)
結構な繊維質ですもんね。

・おいなりさん
・かにかま卵焼き
・煮物
・きゅうり塩昆布和え
おいなりさん、味薄めにしてあります。
弟から沢山「根曲がり竹」をもらいました。
皮むきから煮込みまで半日仕事でしたが、山に行かずして食べられる幸せ♡ありがとう!

漬けマグロ??

いえいえ、ドラゴンフルーツの皮です!

りんごの皮を剥くように薄皮を剥いてから茹でました

醤油とわさびで漬けマグロならぬ
「漬けドラゴンフルーツの皮」

昨日、根曲がり竹ご飯と食べたら味がごちゃごちゃしてしまったので、
今朝、白ご飯と共に♡
魚の匂いがしない赤みのマグロと同じ歯ごたえ!!
鼻が詰まっていたら全く分からないぐらいマグロ((笑))?!
冬瓜とかに近いのかな?と予想していたので
驚きました
精進料理にいいわね(*´ω`*)
海と無縁の乾燥地帯でマグロっぽい食材があるとはね。