・豚肉とズッキーニの炒め物
・春巻き
・サラダ
・自家製梅漬け
・ごまめ塩



佐久の八百屋さんで葉物野菜を格安で購入してきた夫。
白菜、紫キャベツ、大根、レタス、ズッキーニ。
レタスは新聞紙に包んでありました。
鮮度を保つには新聞紙がいいんですね♪


  


Posted by スプレッド. at 08:52Comments(0)おべんとう

・ラム肉ガーリックペッパー炒め
・たまごやき
・ほうれん草、ベーコンソテー
・ごぼう太煮



ラム肉、信州産?いいえ。
ニュージーランド産でした。



  


Posted by スプレッド. at 18:44Comments(0)おべんとう

2023年10月29日

ヘルシー弁当


・明太子
・ごぼうの太煮
・ひじき煮
・ほうれん草おひたし

我が子と同じ年頃の活躍が報道されるのは嬉しい♡
例えばドラフト入りした横山選手、宮沢選手、権田選手。
なんだかとっても嬉しい♪

横山選手の体づくりは筋金入りだわね。
米を毎食700gって驚きますよね。
昼にはおむすび5個とバナナ一房。
プロの道は食事も努力かー。









  


Posted by スプレッド. at 10:06Comments(0)おべんとう

2023年10月28日

和風弁当


・焼き鮭
・凍み豆腐の卵とじ
・ひじき煮
・ごまめ塩
・自家製梅漬け

紅葉真っ只中、庭のミニトマト、もうちょっと頑張れるかな?!


  


Posted by スプレッド. at 09:01Comments(2)おべんとう健康

2023年10月27日

薄焼きチーズオムレツ


・チーズオムレツ(薄焼き)
・焼き鮭(薄焼き)
・れんこん
・ウインナー
・焼きえのき

鮭が格安だったので購入したら、薄っぺらな鮭でした。
ここ数日、魚ばかり続けて食卓に並べたら家族から「また魚?」とツッコまれた。
焼き鯖、ぶり大根、カマス、秋刀魚、刺身、カレイ煮付、カサゴ煮付、そうですね。ちょっと続き過ぎました。
でも、体に良いんですよ♪

  


Posted by スプレッド. at 16:56Comments(0)おべんとう

2023年10月27日

ドタバタ三色弁当


・三色弁当
合い挽き肉、ピーマン→焼肉のタレでいためただけ
ベーコンと卵の甘くない炒り卵(塩コショウと中華だし味)

キッチンに経つ時間はなるべく減らしたい!と思う日のお弁当です。
あと5分寝ていたい日はこれに限ります。
昨日、記事の投稿を忘れてましたが、昨日も時短弁当です(>_<)
(後で投稿しまーす)

余計な脂は炒めながらキッチンペーパーに吸わせてます。
寒くなると脂がギトギトに固まってしまいますからね。そこはひと手間かけてます(*^_^*)  


Posted by スプレッド. at 08:46Comments(0)おべんとう

2023年10月25日

チキンナゲット


・チキンナゲット
・しいたけ、ほうれん草、卵ソテー
・もやしナムル
・塩昆布



昨日、35年ぶりに元同僚と再会した夫。
まるでタイムマシンに乗った気分だったと。
35年も会っていないのに、昨日の事のようにたわいもない会話に花が咲いき、互いの人生を振り返ったそうな。
ランチは健康を考え、量も調整出来るということで「お寿司」(富寿司さん)を選択。間違いなく心も胃も満たされたことでしょう。

タイムマシンか、、、。
私もそんな旅をしてみたい(*^_^*)








  


Posted by スプレッド. at 09:52Comments(0)おべんとう

2023年10月24日

豚肉の竜田揚げ


・豚肉の竜田揚げ
・目玉焼き
・わかめマヨ
・自家製梅漬け
・ごまめ塩

竜田揚げと言うより唐揚げの色ですよね。薄切りロース肉を使っています(*^_^*)


今日は30数年ぶりに県外の知人とランチをする予定の夫。朝から嬉しそう♪
今朝はナガブロのランチ記事を色々と検索させて頂きました。
「まあ、会ってから決めるさ」




  


Posted by スプレッド. at 09:04Comments(0)おべんとう

2023年10月23日

ヘルシー弁当


・しらすの甘辛煮
・オムレツのようなたまごやき
・ほうれん草とウインナーのソテー

我が家には「卵焼き」用のフライパンが無いので、いつも丸いフライパンで畳むように卵焼きを作っています。
今日はスクランブルエッグ状から丸めて、オムレツかと思うような仕上がりに(*^_^*)

  


Posted by スプレッド. at 17:46Comments(0)おべんとう健康

・とにかく辛いチキン
・ショートパスタ
・ご飯

メキシコ料理なのか、フィリピン料理なのかはたまたカナダ料理なのか謎のままになってしまった。
これは短期研修でニュージーランドのホストファミリーが作ってくれた夕食。
ーーーーーーーーーーーーーー




  


Posted by スプレッド. at 09:09Comments(0)世界の料理