
焼きタラコおむすび
豆、コーン、焼きかぼちゃのサラダ
ーーーーーーーーーーーーー
血糖値が少しだけ基準値を上回っています。
「糖尿病予備軍」のための食事なので、何かと控えています。
昨日、食事指導を受けて、食事の内容そのものはOKだそうで、良かったです。
☆「アーモンド」「フルーツ」は夜でなく、朝に回すようにとのこと
☆塩分控えめ
☆ヨーグル1日150gを摂り入れる。
塩分控えめ!これが1番厳しい!
頑張りましょう(*´ω`*)

水炊き

ワンタンの皮を投入!
美味しいですよ♡
塩味
ポン酢
カレーパウダーを入れてカレー味
チーズを入れてみたり
自分の器の中で味変!
味変に味変を重ねて楽しみます(*´ω`*)
ーーーーーーーーーーーーー

塩昆布と自家製梅漬けのおむすび
サラダ
れんこんきんぴら
公立高校「前期選抜」が目前。
頑張れ受験生!!

野菜炒め
ブロッコリーマヨ
たらこのおむすび
ーーーーーーーーーーーーー
凍結した道路を走るのは本当に怖いですね。
今朝、赤信号で停止しているところに制御不能な対向車が突っ込んできて本当に怖かったです。
ギリギリ、本当にギリギリ衝突を間逃れました。
私の車の左側に車が居たら大惨事でした。
路面凍結している時の運転は自分の意思ではどうにもならない事がおきます。
皆様、本当にお気をつけて。

おうち味噌ラーメン
寒い日は味噌ラーメンが美味しいですね。
野菜たっぷりのせていただきました。
ーーーーーーーーーーーーー

おうちボンゴレビアンコ
アサリの白ワイン蒸し
ガーリックと鷹の爪たっぷりです。
ーーーーーーーーーーーーー
昨日、洗面所のお湯が凍結しましてた。ウォシュレットも凍結。
太陽が出てくれたおかげか気温が緩んで、帰宅した頃に復活しました。ほっとしましたよ(*´ω`*)
昨日の朝、長野市は-10~-12℃
そりゃ凍りますよね。
長野の気温計は城山公園の東にある
「長野地方気象台」にあるので、広い長野市ですからプラスマイナスと差はありますよね。
日本一寒かった菅平の-27℃はこちらの倍の気温ですが、何もかも寒冷地仕様になっているでしょうね。
水道管大丈夫だったのかな。
(我が家、水はちょろちょろ出しておいたので凍りませんでした)

牡蠣鍋
大根おろしを入れたみぞれ鍋
お味噌を使った土手鍋
さっぱりポン酢もいいですよね
悩んで、大根おろしを入れたポン酢に味噌を少し足して、ごちゃまぜなお鍋になりました。
やっぱり寒い日はお鍋がいいですね。
10年に一度の寒波!
昨日は交通渋滞に巻き込まれ、帰宅するのに3倍の時間がかかりました。
今日も早め早めの行動をしないといけまけんね。
長野市はマイナス8度の朝、日中も氷点下が続きます。
事故のないように。皆様もお気をつけて!

オニオンリング

トン勝つ
ーーーーーーーーーーーーー
イカリング?と思ったらタマネギで申し訳ない。
でもコンソメ味で美味しいですよ。
☆薄力粉、片栗粉、コンソメ、塩コショウ、水を混ぜて衣にしてあります。
揚げている途中、つまみ食いをしたため、出来上がりが少なくなっています(*´艸`)

スンドゥブ(すん豆腐)
豚肉をおろしニンニクで炒めて、キムチ、白菜、きのこ、ネギ、コチュジャン、醤油、酒、鶏ガラスープ、唐辛子、をお好みの量で入れて煮ます。
豆腐(絹ごし)をスプーンですくって投入。
ニラを散らして生卵入れました。
アサリは無かったので入れてありません。
入れたらもっと美味しくなるでしょう。
寒い日は体の芯から温まります(*´ω`*)

紅生姜天そば

辛いのかと思ったら、全く辛くなかったです。
紅生姜天、美味しいですね♪
たこ焼きの隅っこ。
ちょっとカリッとしたところの味がする(*´ω`*)
(表現が乏しくてすみません)
新生姜の季節になったら生姜の天ぷらに挑戦します。