
息子の昼ごはん 自己流の「納豆パスタ」
今回も何を入れたのか教えてくれません。
麺つゆと黒コショウ、オリーブオイルを感じます

少し前になりますが、MARIAさんの記事に「リボベジ」を発見しました。
リボーンベジタブル(*´ω`*)私もやってます!
写真は三葉です♡
若葉の元気な緑に心も癒されますね♪

・ペペロンチーノ
下の子が自分で作ったお昼ご飯です。
上の子ですが、帰省したと思ったらあっという間に自分の住む街に帰って行きました。
ふるさとを満喫出来たんだろうか。
新鮮な野菜をたっぷり食べさせて母の愛を押し付けた3泊4日の帰省。
久しぶりの4人前の食事作りは勘が鈍って多かったり少なかったり、勘が戻ったのは最終日の朝食でした。
駅まで送って別れた後は心にぽっかり穴があく。

穴を塞ぐためのきな粉餅

・かにかま炒飯
・白菜とネギのワンタンスープ
・ナムル
・キムチ
「チャーハンのYouTube」を見るのが大好きな夫。
カニカマ炒飯が美味しそうだったので息子にリクエスト。
街中華のチャーハンに負けず劣らず!
とても美味しかったです(*^_^*)
ワンタンは鶏つくね用の味付け肉を使用。
混ぜる手間なく楽しました。

・チキン煮物
・ポテトサラダ
・パン
・ケーキ(左上)
・お菓子
CAさんの「ビーフorチキン」「ビーフorチキン」と言う声が聞こえてきたので
「ビーフ!!」と返答する予定でいたのに、ビーフが品切れで、チキンになってしまったのだとか。
ショック過ぎてチキンの写真は撮り忘れた息子。
和風の煮物だったそうです(*^^*)
お弁当のお休みの日は息子の思い出の味。
海外編をアップします♡
鍋がなくてもお湯さえあればなんとかなるだろう!

袋麺を開けて麺を四つ割にして袋に戻す。
粉末スープも麺の上にかける。
熱湯を注ぐ。
※ヤケド注意

封をして5分ほど置く。
(鍋なら3分茹でるタイプ)
割り箸で挟むバージョン。

クリップで留めるバージョン。

出来上がり。
※短期研修でお弁当に袋麺を渡された子が頭を抱えてしまったという話を聞いた。
お湯さえあればなんとかなる。
タッパーに麺を入れて、湯を入れて蓋をするのが現地流かもしれないね。
もしかしたら水を入れて電子レンジかもしれないな。
麺を食べた感想は、普通に美味しかったです(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
火傷だけは注意です!!
その子はホストファミリーに聞くことが出来たかな???

袋麺を開けて麺を四つ割にして袋に戻す。
粉末スープも麺の上にかける。
熱湯を注ぐ。
※ヤケド注意

封をして5分ほど置く。
(鍋なら3分茹でるタイプ)
割り箸で挟むバージョン。

クリップで留めるバージョン。

出来上がり。
※短期研修でお弁当に袋麺を渡された子が頭を抱えてしまったという話を聞いた。
お湯さえあればなんとかなる。
タッパーに麺を入れて、湯を入れて蓋をするのが現地流かもしれないね。
もしかしたら水を入れて電子レンジかもしれないな。
麺を食べた感想は、普通に美味しかったです(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
火傷だけは注意です!!
その子はホストファミリーに聞くことが出来たかな???