2022年08月31日

くるたま


くるたま

諏訪のお土産
なとりさんちのたまごや工房
「くるたま」

クルミ入りのマドレーヌ。
高級たまご「煌めき」を使用。
美味しい♡

卵かけご飯で食べてみたいです。




昨日の諏訪湖

  


Posted by スプレッド. at 09:25Comments(0)スイーツ

2022年08月30日

大学生が作る唐揚げ


鶏唐揚げ

人生初の唐揚げでしょう。

ーーーーーーーーーーーーー
高校時代、チャーハンと野菜炒め位しか作れなかった息子ですが、何とかなるものですね。
ちょっと検索するだけで美味しそうなレシピが無料で見れるこの時代。
ありがたいです!

  


Posted by スプレッド. at 15:55Comments(0)大学生ごはん自炊飯

目玉焼き、ベーコン、チーズ、レタスのサンドイッチ

コーンスープ(インスタント)


ーーーーーーーーーーーー
朝晩寒くなってきましたね。
今朝は毛布が欲しくなりました。
寒暖差アレルギーなのかイネ花粉なのか分かりませんが、目の周りが痒くて仕方ありません。
  


Posted by スプレッド. at 13:07Comments(0)大学生ごはん自炊飯

2022年08月28日

ニラの蕾のおひたし







ほぼ満開になってしまったニラの花。
蕾を探して、茎がポキン折れる柔らかいものを選んで摘んでみました。
人生初のニラの蕾おひたし♪

ーーーーーーーーーーーーーーー

※ハナニラという植物は毒性があるので間違えないようにしてください。


長野県民なら大丈夫ですよね。
ニラのおやき、ニラせんべいなど
ニラの花の見分けは完璧!!
そうです♪いつものニラです。
  


Posted by スプレッド. at 13:47Comments(0)おうち飯

しらすを砂糖、醤油、みりんで軽く煮詰めてご飯に混ぜたおむすび。

りんご

ーーーーーーーーーーーー



体重増加につき、うんと軽めな朝食。
サキベジはキャベツの千切りサラダでした。


ニラの花が満開です。
「花のつぼみをおひたしにする」
そんな興味深い話を聞きました。
蕾があったらやってみよう!(*^_^*)


  


Posted by スプレッド. at 08:49Comments(0)おうち飯おべんとう手抜き

2022年08月26日

ごはん


蒸らしてない炊きたてごはん



ーーーーーーーーーーーーーー
焼き鮭、、野菜炒め、トマトサラダ、味噌汁をおわんに入れて、いざ「ごはん」を盛ろうとしたら、お釜の中は空!でした。
時間的に土鍋でご飯を炊くことにしました。
浸水時間0分

はじめちょろちょろ中ぱっぱ、じゅうじゅう吹いたら火をひいて、ひと握りのワラ燃やし、赤子泣いてもふた取るな!

これを無視して、全開、とろ火、ちょっと全開、赤子(夫)が泣くので蓋を取りました。
全行程20分。
芯はありませんが、水分がとんでいなくて、残念なごはんです。


  


Posted by スプレッド. at 19:11Comments(0)おうち飯

2022年08月24日

ごまむすび&サラダ


ごまむすび(梅)

サラダ

サキベジ!!

お茶は水出し(*^_^*)

ーーーーーーーーーーー

信濃町のとうもろこし、コンビニで99円は嬉しい♡


2分ほど茹でてからお醤油で軽く煎りました♪


  


Posted by スプレッド. at 09:46Comments(0)おべんとう

2022年08月23日

上海焼きそば


上海焼きそば

味付けは、オイスターソース、ウスターソース、醤油、ごま油、鶏ガラスープ素、コショウ。

ーーーーーーーーーーーー
野菜炒めがメインです♪
上から食べて「サキベジ!」「サキベジ!」
  


Posted by スプレッド. at 07:25Comments(0)おべんとう

2022年08月22日

むぎ飯おむすび&漬物



もちむぎ飯おむすび

きゅうり、なす、ミョウガの浅漬け

お茶は水出しにしてあります。



グリーンカーテン
「ヘブンリーブルー」が屋根まで伸びましたが、蕾はまだです。
そしてスカスカのカーテンで夏が終わりそう。(*^_^*)


  


Posted by スプレッド. at 16:27Comments(0)おべんとう手抜き

2022年08月21日

夏野菜オンパレード♪




頂いた野菜をふんだんにつかってみました♪


夏野菜グラタン
アンデスレッド、玉ねぎ、ベーコンを炒めながらジャーマンポテトで終わらせるのはつまらなくなってきて、グラタンに変更しました。

ほぼ完成していたジャーマンポテトに水とホワイトシチューのルーを加え、さらにショートパスタも加え、軽く煮てからグラタン皿に移し、
甘龍かぼちゃと丸ナス、トマト、チーズをトッピングして焼いてあります。
柔らかいアンデスレッドが味わえました。




かぼちゃサラダ
甘龍かぼちゃは皮を剥き、種を取って親指サイズに切ったものを器にいれラップをかけます。
電子レンジで6分ほど加熱し、取り出してからスプーンで潰してマヨネーズ、塩コショウで味つけしてあります。
ホクホクとして美味しいですよ。






カプレーゼ風
チーズがこれしかなかったので
だいぶケチなカプレーゼ風。
バジルは庭のバジルを使用。
レモンを添えて、、、。
トマトの甘さが際立ちます。

夏の日差しをいっぱい浴びた太陽の味がします♪(*^_^*)

残りの半分、素材の持つ味を楽しむために蒸す、揚げる、焼く、シンプルに楽しみたいとおもいます。  


Posted by スプレッド. at 10:00Comments(2)おうち飯