インドのお土産をいただきました(*´ω`*)

・マサラカレー

マサラは香辛料をブレンドしたもの

・あら微塵切りの玉ねぎ3個分
・しょうがみじん切り小さじ2
・おろしニンニク小さじ2
・目の前に人参があったからそれも入れちゃう(あら微塵)
↑↑↑油で炒めてきつね色になったらトマト缶1入れて炒める
鶏肉400g(塩コショウで下味)も入れて更に炒める
マサラ大さじ1、塩 小さじ1弱をいれ炒める

右側 ココナッツミルク(水溶きココナッツパウダー)
左側 水溶きココナッツウォーター ジュース 南国のジュースだわね♡

ココナッツミルクと水と足して煮込む
濃いめが好きなのでコンソメと砂糖も入れてみた
個人的にココナッツミルクは好きなので大さじ3水300ccにしてみました。

分かりやすくレシピも書いてくださってありがとうございました。

ココナッツジュース♪ 南国~~!
知人にレトルトカレー買ってきてと冗談を言った夫
インドでレトルトカレーは無いのだそうです。
まさかの素敵なお土産をありがとうございます。
はマサラを追加で投入してました(^_^;)
パクチーをすっかり忘れていましたが、なくてもいいかな。
お好きな人は沢山食べたいですよね。

・マサラカレー

マサラは香辛料をブレンドしたもの

・あら微塵切りの玉ねぎ3個分
・しょうがみじん切り小さじ2
・おろしニンニク小さじ2
・目の前に人参があったからそれも入れちゃう(あら微塵)
↑↑↑油で炒めてきつね色になったらトマト缶1入れて炒める
鶏肉400g(塩コショウで下味)も入れて更に炒める
マサラ大さじ1、塩 小さじ1弱をいれ炒める

右側 ココナッツミルク(水溶きココナッツパウダー)
左側 水溶きココナッツウォーター ジュース 南国のジュースだわね♡

ココナッツミルクと水と足して煮込む
濃いめが好きなのでコンソメと砂糖も入れてみた
個人的にココナッツミルクは好きなので大さじ3水300ccにしてみました。

分かりやすくレシピも書いてくださってありがとうございました。

ココナッツジュース♪ 南国~~!
知人にレトルトカレー買ってきてと冗談を言った夫
インドでレトルトカレーは無いのだそうです。
まさかの素敵なお土産をありがとうございます。
はマサラを追加で投入してました(^_^;)
パクチーをすっかり忘れていましたが、なくてもいいかな。
お好きな人は沢山食べたいですよね。

・北信流 純米生原酒 山田錦 18度
辛口で芳醇な香り、でもコクはあるのにさっぱりした飲み口でクセになる(個人的な感想)
2月に小布施にある「松葉屋本店」さんへ行き酒蔵見学をしてきました♪(ネットにて事前予約)

試飲もできます。
私は運転手なので飲みませんでしたが、帰宅してからいただきました。

江戸時代、松代藩御用達の酒蔵。
情熱のある酒造りをされているなと感心しました。
大量生産では無いので貴重なお酒だと思っています。
夫が気に入ったので、また買う予定(*´ω`*)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は大学の卒業式
来賓として出席した夫のお弁当は休み☆

・こねつけ
ストック冷凍ご飯が増えすぎて消費しなきゃ!
ということで「こねつけ」です。
ご飯に小麦粉を繋ぎとして少量入れて成形し、
油を塗って両面焼きました。
実家は味噌に砂糖と油を入れた味噌ダレを塗ります。
両面焼いてから味噌ダレを塗って仕上げます。
仕上げの焼き時間は30秒ぐらいが焦げすぎずいいかな(*´ω`*)

・明太子おむすび
昼はおむすびという希望でしたので一つだけ♪

・野沢菜入り野菜 おやき

野沢菜漬けがいい具合に冷蔵庫で熟成したので
キャベツと人参と一緒に油炒めにして
おやきあんを作りました♡


少し油を敷いたフライパンで焼いて、少し蒸しました

美味しい♡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
去年、囲炉裏を囲んで「焙烙 ほうろく」で焼いたお焼きが忘れられなくて作りました。

(かぼちゃ)

・チキンビリヤニ
インド・パキスタン料理
夫が知人手づくりの「チキンビリアニ」をいただいてきました。
パラパラの長いお米(バスマティライス)が美味しい♡
スパイスが効いてとっても美味しかったです。
日本のお米も美味しいですが、この料理はこのお米が最高!
粘り気がないのがいいのかな♪
鶏肉と野菜の入ったカレー炊き込みご飯と言えばいいのかな?
こちらニンニクかと思ったら香辛料のカルダモンでした。

人生初のカルダモンに感動しました(*´ω`*)
爽やかなスパイスです。
いつか私も作ってみたいです。
とても美味しくいただきました。
ありがとうございましたm(_ _)m

・グリーンカレーヌードル
インスタントラーメン
肉、夏野菜たっぷり茹でた鍋に麺をいれて1分半煮込むだけ。
粉末スープとグリーンペーストを入れて完成♪
麺はチキンラーメンに似ている。
結構辛い!冷たいものに逃げたくなる夏にこそたべたいお味(*´ω`*)
(業務スーパーさんで購入 原産国名:タイ)

・ドラゴンフルーツ
いつも気になっていたドラゴンフルーツが半値以下で買えた。
はねだし品だから味も含めての価格なんだろうか。
早速切って食べてみた♪
んんん???
薄味のキウイフルーツを想像したいたんですが、もっと薄い。
氷入りのレモンジュースを飲み終えて、氷が水になった頃の味?(笑)
遠くに酸味を感じました。
食感はキウイとか、硬めのモモのような。
ドラゴンフルーツは「サボテンの仲間」
水分をしっかり蓄えている果実です。
サボテンの生えるような乾燥地帯で飲水を探した時にこの実に出会えたら、
間違いなく元気になると思います。
夫は「スッキリしていていい!」だそう。
この後、皮も茹でて食べちゃおうと思っています。
これはベトナム産でしたけど、メキシコや国産もいつか食べてみたいです(*´ω`*)

「やしょうま」をいただいたのでホットプレートで焼いて食べました。

やしょうまをご存知ですか?

長野県の郷土料理なんですってね。
全国どこでもあるのかと思ってました。
「やしょうま」
米粉に砂糖と湯を入れて練ったものを蒸して、棒状に成型し、切って焼いて砂糖醤油でいただきます。
(仏壇にお供えします)
諸説ありますが、お釈迦様が弟子の「やしょ」が作ったこの団子を食べて「やしょ うんまいな」と言って亡くなったという説を子供の頃に父から教えてもらいました。
2月15日 涅槃会
長野は月後れ3月15日が涅槃会
クリスマスは知っていても涅槃会は知らない( ˙꒳˙ )
やしょうまなんて何年ぶり?!

・とにかく辛いチキン
・ショートパスタ
・ご飯
メキシコ料理なのか、フィリピン料理なのかはたまたカナダ料理なのか謎のままになってしまった。
これは短期研修でニュージーランドのホストファミリーが作ってくれた夕食。
ーーーーーーーーーーーーーー