鍋がなくてもお湯さえあればなんとかなるだろう!

袋麺にお湯を入れてみた
袋麺を開けて麺を四つ割にして袋に戻す。
粉末スープも麺の上にかける。
熱湯を注ぐ。
※ヤケド注意

袋麺にお湯を入れてみた
封をして5分ほど置く。
(鍋なら3分茹でるタイプ)
割り箸で挟むバージョン。
袋麺にお湯を入れてみた
クリップで留めるバージョン。
袋麺にお湯を入れてみた
出来上がり。

※短期研修でお弁当に袋麺を渡された子が頭を抱えてしまったという話を聞いた。
お湯さえあればなんとかなる。
タッパーに麺を入れて、湯を入れて蓋をするのが現地流かもしれないね。
もしかしたら水を入れて電子レンジかもしれないな。

麺を食べた感想は、普通に美味しかったです(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
火傷だけは注意です!!

その子はホストファミリーに聞くことが出来たかな???







同じカテゴリー(大学生ごはん)の記事画像
納豆パスタ&リボベジ
納豆パスタ
ペペロンチーノときな粉餅
淡竹で青椒肉絲丼
息子ラーメン
インスタント焼きそば
同じカテゴリー(大学生ごはん)の記事
 納豆パスタ&リボベジ (2025-05-16 14:54)
 納豆パスタ (2024-11-28 18:11)
 ペペロンチーノときな粉餅 (2024-09-24 06:36)
 淡竹で青椒肉絲丼 (2024-06-17 18:58)
 息子ラーメン (2024-06-09 18:42)
 インスタント焼きそば (2024-03-31 13:09)

Posted by スプレッド. at 14:08│Comments(0)大学生ごはんおうち飯格安
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。