
・山賊焼き
・コーン、ほうれん草バターソテー
・れんこんチップス
・野沢菜漬け

久しぶりに揚げ物を入れたような気がします。
二度揚げしているので外はカリッカリッとしてます(*^^*)♪なかはジューシーなはず。

・マーボナス

マーボナスを詰めていたらなにかに見えてきたので、竹輪にポテサラを詰めて目にしました♪
「何にも見えないけど」と言われましたが、私にはアレに見えている。
(抽象画の世界観で見てください)
※ヒント

全米でも歴代邦画No.1の記録を塗り替えた作品は、ニュージーランドでも公開になるとの事で、お世話になったホストファミリーにお勧めした我が子。
もう一つの作品「君たちはどう生きるか」(The Boy and the Heron)もお勧めしたのだとか。
今度作る時は計画的に作ってみたい。

・炒り卵
・ひき肉ネギ味噌炒め
・野沢菜漬け
・ウインナー
・りんご
ネギ味噌(生ネギと味噌を合わせただけ)を食べられるようになった夫。
この頃は食卓に常備菜として登場してます。
今回は「ぼたんこしょう」も入れ辛味のあるネギ味噌に。
そのネギ味噌で肉を炒めました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

小ぶりの牡蠣が安かったので♡
牡蠣とほうれん草のグラタンにしてみました。

・のり弁
れんこんきんぴら
焼き鮭
味たま
ちくわの磯部照り焼き

ちくわを磯辺揚げにしようか迷った挙句
油少なめで照り焼き風に炒めました。
彩りが茶色ですが、美味しいはず♡
今日も雑な仕上がり(>_<)

・豚肉と舞茸、エリンギのオイスターソース炒め
・だし巻きたまご
・きんぴらごぼう
・大根とレモンの酢漬け
・明太子
国産レモンが格安買えたので、大根に皮とレモン汁入れて甘酢漬けにしてみました♪


晩秋に収穫した青いトマトを放置して赤くなるのを待ちます。

2度目の収穫は今日かな♡緑豆もやし

・ウインナー、たまご、サラダサンド
・リンゴ、みかん、トマト
リンゴをうさぎに♡
今年は「卯年」だったなと思い出す。
会議に参加していただいた「シナノゴールド」

初めて食べました。
美味しいですね。
シナノゴールドは抗酸化物質ポリフェノールの一種である「プロシアニジン」が多く含まれているそうで、1日1個を食べることで内臓脂肪を減らす効果が、、、と新聞で読んだ記憶が。
1日1個は難しいのでバランスよくなんでも食べましょう♪