
・コンニャクの唐揚げ※
・焼き鮭
・ふきの当座煮
・自家製梅漬け
・サラダ (ポン酢、ごま油)
※コンニャクの唐揚げ
コンニャクを1度茹でこぼします。
細かく切込みを入れてから1口大にカットし、「冷凍」します。(半日)
取り出して「解凍」したコンニャクをきつく絞って水を切ります。
醤油、みりん、しょうが、ニンニク、塩コショウ等で下味をつけます。

片栗粉、小麦粉を適宜まぶして170~180℃の油で揚げました。(2~3分)

しつこく5分も揚げてしまってちょっとカラリとしすぎ?!
いつかTV番組で紹介された「コンニャク唐揚げ」に挑戦してみました。
食感がとても不思議なんですよね。
コキンとしたというか、肉?ではないな。軟骨の柔らかいバージョンが近いのかな。
夫はポン酢とごま油を掛けたらおいしいと言っていました。
お肉が苦手な人にはピッタリだと思います(*^^*)

・たまごサンド

昨日、カレーも無いのに「ナン」と「食パン」を買ってきた夫。
今朝、コンビニでレトルトカレーを1つ買って朝カレーを食べました。
夫が買ってきた食パンですが、見た目は最高ふんわり。
でも塩気がまるでないのが残念。
入れ忘れ?減塩?私の味覚異常?

・ソーセージケチャップ焼き
・かぼちゃ素焼き
・サラダ
・カブ漬物 自家製梅漬け
爆睡した朝、「あともうちょっと」とスヌーズモードを2回繰り返しました。
今日のお弁当は、夫が買ってきた「ソーセージ」と「かぼちゃ」を焼いておしまいの手抜き弁当です。
巨大なホモソーセージの厚切りに満足していることでしょう。
遠目で見たらトマトの輪切りとモッツァレラチーズに見える(*´ω`*)

・焼き鯖
・パスタサラダ
・カブの漬物
・自家製梅漬け
・かぼちゃの素焼き
・焼きハム
新聞が配達される前に目が覚めてしまいました。
真っ暗な時間に覚醒してしまったので、早めの弁当作りをしました。
6時半の地震アラートは一人でウロウロするばかり。
目眩を感じながら、テレビをつけて、天井付近の揺れる額縁を確認して震度を予想2?3?。
早起きの原因は虫の知らせかな。

・新生姜たっぷりの生姜焼き
・ふき当座煮

平家パイ
このお菓子、昔からあったんですね。
自分が買わない駄菓子には一生出会わない( ̄▽ ̄) 口に入らない確率が高いきがする。
源氏パイの姉妹品(浜松:三立製菓)
夫は前にもツマミとして買ってきたと言っているが、
パッケージが違うと別のもかと思ってしまう。
これはお徳用だったわね。