2022年05月07日
冷やし中華

冷やし中華に筍をトッピング。
実家の筍を掘り出しました。
※アク取りは「米ぬか」の代用で「米のとぎ汁」を使っています。
「鷹の爪」も1本入れています。
鷹の爪を入れる理由は、エグ味、臭みを取るため、また殺菌効果もあります。
ーーーーーーーーーーーーーー

少し前の冷やし中華は菜花トッピング。
夏になったら「揚げナス」「焼きナス」「オクラ」「トマト」などなんでも載せちゃいます。
Posted by スプレッド. at 05:29│Comments(6)
│おうち飯
この記事へのコメント
おはようございます(^^)
色とりどりで美味しそうですね♡
ご実家で筍が採れるなんて羨ましいです(*^^*)
私も色々何でも乗せちゃう派ですが、
筍は乗せたことないので次回やってみます♪
夏には焼きナスなども夏らしくていいですね。
タレは醤油ダレ派、胡麻ダレ派、どちらでしょう(・・?)
茹で玉子の半熟さもさすがです(^^)v
色とりどりで美味しそうですね♡
ご実家で筍が採れるなんて羨ましいです(*^^*)
私も色々何でも乗せちゃう派ですが、
筍は乗せたことないので次回やってみます♪
夏には焼きナスなども夏らしくていいですね。
タレは醤油ダレ派、胡麻ダレ派、どちらでしょう(・・?)
茹で玉子の半熟さもさすがです(^^)v
Posted by ミナコ
at 2022年05月07日 07:45

おはようございます♪
冷やし中華いいですね~(#^.^#)
こんな陽気だと冷やし中華がピッタリです!
竹の子や菜の花など旬のものをトッピングするのもいいですね~!(^^)!
冷やし中華いいですね~(#^.^#)
こんな陽気だと冷やし中華がピッタリです!
竹の子や菜の花など旬のものをトッピングするのもいいですね~!(^^)!
Posted by ゆたか。
at 2022年05月07日 08:48

ミナコさん こんにちは。
ありがとうございます。
簡単にワンプレートで済まそうとするズボラな癖があります。
とても暑い日は「しょうゆ系」です。
「ゴマだれ」はしょうゆ系が飽きた時に食べますね。筍を掘らないと、狭い庭が竹林になってしまいそう。(*^_^*)
良寛和尚のように優しくはないですよ!
ありがとうございます。
簡単にワンプレートで済まそうとするズボラな癖があります。
とても暑い日は「しょうゆ系」です。
「ゴマだれ」はしょうゆ系が飽きた時に食べますね。筍を掘らないと、狭い庭が竹林になってしまいそう。(*^_^*)
良寛和尚のように優しくはないですよ!
Posted by スプレッド.
at 2022年05月07日 10:30

ゆたか。さん こんにちは。
はい、なんでも載せちゃうと簡単ですよね。
楽したいタイプなんです。
山菜の美味しい季節ですね♪
はい、なんでも載せちゃうと簡単ですよね。
楽したいタイプなんです。
山菜の美味しい季節ですね♪
Posted by スプレッド.
at 2022年05月07日 10:43

スプレッドさん、こんにちは!
ご実家でたけのこが採れるんですね(*^^*)美味しそうです!
立夏になった途端に暑い日続きで
本格的な夏がやってきたらどうなるのか?
先が思いやられますね。
ご実家でたけのこが採れるんですね(*^^*)美味しそうです!
立夏になった途端に暑い日続きで
本格的な夏がやってきたらどうなるのか?
先が思いやられますね。
Posted by MARIA
at 2022年05月07日 18:05

MARIAさん こんにちは。
MARIAさん広い竹林を想像しないでくださいね。
庭の一角にあるんですが、掘らないと大変なことになります。丈の根は強いですよね!(*^_^*)
MARIAさん広い竹林を想像しないでくださいね。
庭の一角にあるんですが、掘らないと大変なことになります。丈の根は強いですよね!(*^_^*)
Posted by スプレッド.
at 2022年05月08日 10:26

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。