2022年07月06日

シソジュース

シソジュース

シソジュース炭酸割

ーーーーーーーーー
シソジュース

水2L
赤しそ葉250
クエン酸20
砂糖800


水2Lに洗った赤シソ250gを入れて
10分~15分間煮て濾す。(葉は捨てるけど何か佃煮でも出来そうな気がします)
濾した汁にクエン酸20g、砂糖800gを加え加熱する。溶けたら完成。
きれいな容器に移して保存。

※クエン酸はお菓子作りコーナーにあると思います。
ちなみに綿半さんで購入しました。

掃除用のクエン酸は他の薬品も入っているので使わないでくださいね。


同じカテゴリー(手作り)の記事画像
ニラと野菜のおやき
冷凍いちご&岩泉ヨーグルト
梅・鮭むすび&誕生日ケーキ
焼き鯖弁当&青のりの佃煮
カツ丼弁当&ふき味噌
おやき
同じカテゴリー(手作り)の記事
 ニラと野菜のおやき (2025-05-01 14:11)
 冷凍いちご&岩泉ヨーグルト (2025-04-25 17:31)
 梅・鮭むすび&誕生日ケーキ (2025-03-08 14:05)
 焼き鯖弁当&青のりの佃煮 (2025-02-19 10:12)
 カツ丼弁当&ふき味噌 (2025-02-05 13:17)
 おやき (2025-01-23 17:20)

Posted by スプレッド. at 13:21│Comments(4)手作り
この記事へのコメント
赤紫蘇ジュース、綺麗ですね☆
 この前、ラジオで「煮出した赤紫蘇は全て栄養が溶け出しているので
心置きなく捨ててください」と料理研究家の方が言っていました(*^^*)
Posted by MARIAMARIA at 2022年07月06日 13:45
MARIAさん こんにちは。
ありがとうございます。
栄養が全部出ちゃうんですね。
ならば棄てますか!
スッキリしました♪
教えてくださってありがとうございます!
Posted by スプレッド.スプレッド. at 2022年07月06日 19:31
こんにちは♪
鮮やか~!
美味しそうですね~("⌒∇⌒")
子供の頃ばあちゃんが作ってくれてこればっかり飲んでました(笑)
Posted by ゆたか。ゆたか。 at 2022年07月07日 12:03
ゆたか。さん こんばんは。

子供の頃からですか?
そんなに昔からあったんですね!知らなかった。
真っ黒な汁にクエン酸を入れるとパァーっと鮮やかな紫色に変わります。
お腹の調子もいいみたい♪
Posted by スプレッド.スプレッド. at 2022年07月07日 20:32
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。