
・たらこむすび
・だし巻き玉子
・ウインナー
・小松菜とミョウガの浅漬け
・リンゴ

父へ誕生日&バレンタイン♡
家族へ♡
カップに入っているのは失敗した生地で作ったカップケーキ。イケます♪♪
砂糖の微調整ができるのが手づくりのいいところ。
少し前に作ったチーズケーキは練習用。
生クリームにしようか悩んだんですよね。
結果、父の大好きなのは生クリームとカステラだと判明したのでプレーンなスポンジケーキにしました。

・焼けばいいだけのマルゲリータ
・春菊のサラダ
・オニオングラタンスープ
・手羽元を開いてフライパンで焼いたチキン

毎年何かしら失敗するケーキ
いい感じの生クリームをプラス10秒長くホイップしたら固くなって塗りにくくなりました。(>_<)
砂糖を微調整できるので、甘すぎないのが売りの手作りケーキなんです。

【材料】
クリームチーズ
卵2個
バニラアイス

常温に戻したクリームチーズを泡立て器でクリーム状にします 。
全卵2つとドロドロに溶けたバニラアイスクリームも追加して混ぜます。

酸味が欲しかったのでレモン汁も入れてみました。

型に流し入れて180℃のオーブンで35分焼きました。
粗熱をとって、冷蔵庫冷やして完成です。

思ったほど甘くなくて、砂糖を入れた方が良かったかな。
※SNSで流れてきたレシピで作りました。
レモン汁1/2個分 の追加はオリジナルです。

ちゃたまやのカステラ
ザラメがたっぷり♡
カリカリポリポリの食感が楽しいです。

なんと言っても濃厚な味わい(*´ω`*)
キレのいい甘さが好きです。
ーーーーーーーーーーーーーーー
先日、佐久にて知人におすすめのスイーツ店を教えてもらった夫が向かったお店は、
佐久市桑山にある
「ブラウンエッグファーム直営店 ちゃたまや」 さん。
他にもたくさんスイーツがあったそうだけど、売り切れていたんだとか。

バナナチップス

タイのお土産
息子が友達からもらったお菓子
珍しいからと私にもおすそ分け♡
そんなに甘くないバナナチップスは
パッションフルーツのジャムがサンドされています。
どこかで食べたようなジャムの味!
記憶を辿って、、、、、
1番近いのは「梅ジャム」もしくは「ルバーブジャム」
そうなんです。
パッションフルーツって酸っぱいんですね。
いつか南国のフルーツをてんこ盛りで食べてみたい(*^_^*)

・焼き鮭むすび
・おはぎ風むすび
・もやしナムル
・ひじき煮
おはぎ風って(・ ∀ ・)?

↑↑↑この写真のパウダーをご飯に混ぜてあります。
写真はおむすびを投入して味見をした物です。
本当は「インスタントしるこ」なんです。
ドライフードのあんこと餅です。
お湯を注ぐと「おしるこ」になります。
上の子に送った食材なんですが、「食べないから持って帰って」と言われ、持ち帰りました。
封を開けたらあまりにも餅が小さくて主食にはならないと判明。
おむすびにまぶしたらどうなるかと思って(*´ω`*)、、、の写真になります。
食べてみたらおはぎに近かったので、今日は炊きたてご飯に混ぜてみました。
これはスイーツですね♪

マシュマロトースト
マシュマロを好きになったのは50を過ぎてから。
それまでは食感から何から全く好きじゃなかったんです。
それがどうして好きになったのか、謎なんですが、今は大好きです。
大好きなマシュマロを食パンに載せてcacao95%のチョコレート効果を削って、トーストしました。
マシュマロがびょーんと伸びてほんのり甘く、香ばしく、美味しいんです。
マシュマロ1つは6kcal。
これは小さなマシュマロなので3kcal程。
30個も載せちゃいましたが、パンと合わせても200kcalちょい。
雨でお出かけが出来ないこの時間。マシュマロとパンがあったら、ちょっと試してみて♪
熱々のうちに食べてみてね(*´ω`*)