
・鶏肉のうま煮
・ひじき煮
・自家製梅漬け
寒くなると煮物が恋しくなりますね♪
「うま煮」と書いたけれど、オイスターソース煮の方が正解なのかもしれない。
片栗粉でとろみもついています(*´ω`*)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

献血の賜物
400ml抜いても平気な息子の体が羨ましい(*´ω`*)

・りんご、キウイ、シャインマスカット
・昆布おむすび
食欲の秋、昨日ランチにチャーハン+ラーメン+餃子セットを食べて反省している様子なので、カロリー控えめになるか?!
フルーツ弁当にしてみました(*´ω`*)

・完熟ゴーヤとこんにゃく麵
(ペペロンチーノ)
・レタスとゴーヤサラダ
・れんこん炒め

・〇〇をヨーグルトにのせ
何も言わずに出してみた
「What's this!」
「カキノタネ?」

「ゴーヤの種です」

今朝、採り忘れのゴーヤを発見した(*´ω`*)
切ってみたら真っ赤なゼリー状の種♡
苦くないどころか甘いですよ。
「カキノタネ?」と言った夫の感想にうなずける。
完熟の柿の種に似ているかも。

・ゴーヤチャンプルー
・ひじき煮
・ちくわ磯部
・きゅうちゃん漬け
エアコン要らずの秋がやって来ました♪
ゴーヤのグリーンカーテンが不要になる日も近いのかな。
小ぶりだけれどたくさん実をつけているのでもう少し楽しもう(*´ω`*)

・コッペパンサンド
たまご
ローストビーフ&サラダチキン

・しそジュース
Hba1cの値が気になるので、砂糖はいつもの年の半分にしてみました。
クエン酸はよくあるレシピより1.5倍多めに♡かなりスッキリした味(*´ω`*)

・ナスの蒲焼き
・野菜炒め
・鶏手羽元のポン酢煮※
・味たま
※鶏ポン酢煮
鶏肉を鍋に入れ、ポン酢と水を1:1の分量で煮ただけ。
昨夜、揚げ物にしようか迷ったんですが、長いことキッチンに立ちたくないという理由で楽しました。
弁当用に取り置きし、再加熱をして冷ましてから弁当箱に詰めてます。

・ゴーヤの肉詰め
・かぼちゃの素揚げ
・とうもろこし
・きゅうりの塩昆布和え
ゴーヤの効能を調べると疲労回復、血糖値上昇を緩やかにする、抗酸化作用有、むくみ解消など嬉しい事だらけ♡
本当かな??
信じるものは救われる(*´ω`*)!!
良薬口に苦しの苦味も年齢と共に旨みへ変化するね。

・スイカの皮の漬物
・ゴーヤチャンプルー
・焼きサバ

白ゴーヤと中ゴーヤ
採りたてホヤホヤのゴーヤです♪
スイカの皮の漬物
「まさか食べた残骸か?」
「いやいや 先に皮を剥いた方」
白だしで漬けてあります♡
ゴーヤもスイカもウリ科~。
夏の疲れた体にピッタリです。