
・梅ごま塩むすび
・レンチン蒸しナス カラシ醤油で

「ブランド物だから保証する 甘いよ」
という八百屋のおじさんの一言で購入したスイカ。
県内産じゃなくて三浦スイカでした。
丸のままじゃ冷蔵庫に入らないので半分に切ってなんとか冷蔵庫へ
写真のスイカは1/4個分です。
ひとりでたいらげました(*´ω`*)

帰宅した夫がスイカを買ってきた
これは千葉産
朝からスイカ食べてクールダウン!!

・夏野菜サラダ
・梅おむすび
あちこち「お祭り」のシーズン
くれぐれも熱中症にならぬようお気をつけて!
そして高校野球 長野大会の決勝も今日行われます。
オリンピックも開幕しました♪
楽しみがいっぱいで体温が上がりそう!
体を冷やすならサラダですね。

・たぬきそば
暑いだけでなにかとイライラしがち。
くだらない事で息子と言い合いになったんですが、
怒り方が私にそっくり。
まるで鏡を見ているみたいで、いたたまれない気持ちになった。
そんな気持ちの時は1人ドライブで気持ちを整理♪
暗いトンネルを抜けると眩しい緑に包まれる♪閉塞からの解放感がたまりません♡
ちょっと冷たいそばでクールダウン!
食べ終わった頃、食券を求めて10m以上の行列が店内に出来ていました。
まだ月曜日の昼前ですよ。
信州新町の道の駅「そば信」さん
すごい人気ですね。
有名人が訪れるマスコミュニケーションの力?!の凄すぎること。。。

新鮮な野菜を購入しました(*´ω`*)
これで身体の中からリフレッシュします。
息子とは家の中の作業を一緒にこなして元通りです。

・夏野菜炒め
・自家製梅漬け
・焼きタラコ
夏野菜(ナス、ズッキーニ、ピーマン)はいただき物♡ありがとうございます!
トマトは我が家の(*´ω`*)
新鮮野菜で激安弁当です。
野菜もカレー粉も体に良い♪
部屋に匂いが充満しないようにカレー風味です。
春よりもHbA1c(ヘモグロビンA1c)の値が下がってバンザイ!
夜の炭水化物は避けて、健康第一!!
いただき物のコッペパン アンコマーガリンか体に染みる♡



佐久市「菱屋パン店」さんのコッペパン
美味しくいただきました(*´ω`*)
軽くトーストしたらさらに美味しい ふわっとカリカリ。
菱屋さんは、佐久市の「野沢北高校」と「ぴんころ地蔵」の中間辺り
老舗のパン屋さん。いつか必ず行く!!

・夏野菜炒め
(ズッキーニ、なす、トマト、ピーマン、ウインナー)
・自家製梅漬け
・ブラックベリー
・キウイフルーツ
フルーツにこだわる夫。
(キウイは自分で買ってきました)
糖質の少ないもの、アントシアニン、ポリフェノール含有量の多いものを食べたいのだそう。
目の健康も大事ですもんね(*´ω`*)
バランスよくなんでも食べるのが1番ですが、気持ちに寄り添うのも大事ね。

・焼きサバ
・卵焼き
・根曲がり竹メンマ風
昨日からスマートウォッチで血糖値(グルコース)を計測し始めた旦那。
精密度は分かりませんが、自分を知るひとつのアイテムとして活用します。
私も血圧、心拍、体温、血中酸素なんかもを測らせて貰います。


・鮭のカマ焼き
・こんにゃくチャプチェ
・卵と青菜の炒め物
またもや遅寝早起き。
血が騒ぐからでしょうか。

昨日の月は眩しくて綺麗でしたね♪
今宵は満月をたのしめるかな?
大雨にならないことを祈りたいですね。

・ドラゴンフルーツ
いつも気になっていたドラゴンフルーツが半値以下で買えた。
はねだし品だから味も含めての価格なんだろうか。
早速切って食べてみた♪
んんん???
薄味のキウイフルーツを想像したいたんですが、もっと薄い。
氷入りのレモンジュースを飲み終えて、氷が水になった頃の味?(笑)
遠くに酸味を感じました。
食感はキウイとか、硬めのモモのような。
ドラゴンフルーツは「サボテンの仲間」
水分をしっかり蓄えている果実です。
サボテンの生えるような乾燥地帯で飲水を探した時にこの実に出会えたら、
間違いなく元気になると思います。
夫は「スッキリしていていい!」だそう。
この後、皮も茹でて食べちゃおうと思っています。
これはベトナム産でしたけど、メキシコや国産もいつか食べてみたいです(*´ω`*)