
・サンドイッチ
目玉焼きを焼いている間に
(フライパンの隅でベーコンを焼く)
食パンに粒マスタードを塗る
目玉焼きを箸で撹拌して
スクランブル状態にする
↑コレをパンにのせる
マヨネーズを掛ける
焼きベーコンをのせ
ケチャップを掛ける
少し冷ます
レタスをのせる
食パンをのせカットして完了
やっぱり雑さがでたわね(*^_^*)
こんなことなら両面焼いた目玉焼きにしておけばよかった。
※キッチンペーパーの上にベーコンを乗せて電子レンジでチンすると油が落ちていいんですが今日はフライパン。

・チャーシュー
・ナスのチーズ焼き
・漬物
・ゆで卵
※なすのチーズ焼き※
フライパンに、オリーブオイル油(油)、とけるチーズ、上になすのせて焼きます。弱火で2〜3分
チーズがこんがりするまで触らない。
裏返してさらに2〜3分。
砂糖醤油をナスの脇から入れて味付けします。
チーズカリカリ♪ナスジューシー(*ˊ˘ˋ*)
お弁当のはさらにひっくり返して焦がしてしまいました。
この上にあおさ海苔を載せるのもありですね♡
しのランさんからヒントをいただきました!が、あおさがありませんでした(*^_^*)

チャーシューの上にガリガリとブラックペッパーを!と完成間近でイタリアンハーブをかけてしまいました(ーωー)

・ビックマック
お弁当を忘れた日、ビックマックを購入した我が子。
注文は巨大なタッチパネルで操作。
注文、カード決裁をすると番号の書かれたレシートが出てくるそう。
出来上がったら番号で呼ばれるシステム。
ニュージーランドはほとんどがキャッシュレス決済なため、現金は持ち歩かず。クレジットカードを使いビックマック、ポテトを購入。
ビックマックは日本のものより気持ち大きく、また「ピクルス」の量が多くて驚いたとのこと。
一番記憶に残っているのはフライドポテト。
「ポテトしょっぱい!マジでしょっぱい!驚いたよ」
家庭料理、レストラン、いずれも味が濃いのはお国柄のようです。

これはマックチキン
日本はいつの間にか無くなりましたよね。

トウモロコシの外皮を剥いで、髭を包丁で落としてから水にくぐらせ、ラップして電子レンジ500Wで3分、ひっくり返して3分(1本)加熱しました。
初めてやってみました♪栄養が流れでなくていいらしいですね。
虫も食わないトウモロコシの残留農薬が気になる方は、全部の皮を剥いでやった方がいい?そんな風にあーでもないこーでもないと考えちゃうなら、蒸す。茹でる。に限ります☆
